初めての方へ
Q. 治療は痛いですか?
A. 当院の施術は基本的に痛くありません。
はじめは押されて痛みを感じる場合でも治療により痛みが減ったり、緩んだり、温かく感じたりするので眠ってしまう方もいらっしゃいます。
Q. ボキボキ鳴らす整体もしますか?
A. やりません。
矯正時の「ボキッ」という音の正体は関節内部の急激な圧力変化に伴い、関節内に侵入した気泡がはじける時に生じる音といわれています。従って現在では「音が鳴る、鳴らない」は矯正や治療効果に影響がないと考えられています。このような(高速低振幅矯正)治療方法にも効果がありますが、当院では長期的により安全で、心理的にも安心感のある施術法で治療しております。
→手当てによる整体とは
Q. マッサージなどはやりますか?
A. マッサージによる治療は致しません。
→手当てによる整体とは
Q. 鍼灸治療はやりますか?
A. 国家資格(はり師、きゅう師)を取得しておりますので、ご希望の場合は鍼(1~2本)で施術する整体治療としておこなっております。ただし一般的に行われているような鍼灸治療は致しません。
→
Q. 手当による整体とは
A. 一般的に歪みを治すというと、外から力を加えて元の位置に戻すという方法が主流です。
当院でもそのような方法を治療に用いる場合もございますが
主には手当による施術で治療をしております。
外から見るとただ手で触れているだけのようですが、施術者は相手の身体呼吸の動きを感じながら集中(同調、傾聴)しています。そして歪みにより停滞した呼吸の動きを回復させるよう努めています。
動きの回復とともに歪みも治療され、体液循環なども改善されます。
Q. 痛みの強い時でも治療を受けることができますか?
A. ご自分の足で治療院まで来ることが出来る状態であれば治療をいたします。ご予約の際にお電話でご相談ください。
尚、もし患部に腫れや熱がある場合は、基本的に直接患部には施術せずに治療しますのでご安心ください。
また、ご自宅での冷却や圧迫方法なども指導いたします。
Q. 予約はどのようにすればいいでしょうか?
A. 当院は完全予約制です。
平日は10時~18時、
土曜日は10時~16時、
までにお電話で予約をしてください。
施術の受付時間
平日は10時~19時、
土曜日は10時~17時となっております。
休診日 日曜・祝日
※上記以外にも休診とさせていただく場合がございます。トップページのお知らせ欄でご確認下さい。
ご予約について>>
Q. 施術時の服装について教えて下さい。
A. 動きやすいもので体を締め付けない服装が良いと思います。
ジーパンやスカートの方は着替えていただいております。
施術用の着替えを(女性用・男性用各種サイズ)ご用意しております。
個人差がございますが、冬季は施術中に寒く感じることもありますので、冷え性の方はより暖かい着替えなどをご持参下さい。よろしくおねがいします。
Q. 交通事故の保険は使えますか?
A. 保険会社の了承があれば使えます。
事故後はまず病院で医師による診断を受けてください。
その後症状の改善が思わしくない場合は保険会社の担当の方に相談してみてください。
患者さん側はなるべく早く回復したいので違う治療を受けたいと思い、
保険会社側はトータルコストが減り、治療期間が短縮する事を望んでいます。
たとえ自由診療であっても1回の施術料が常識的であれば、
両者のニーズは合うはずですので是非ご相談してみてください。
Q. 確定申告の際、医療費控除の対象になりますか?
A. 当院の施術者は国家資格保有者ですので、控除の対象になります。
「あん摩マッサージ指圧師・はり師きゅう師・柔道整復師による施術の対価」は医療費控除対象であると国税庁のHPに記載があります。
「ただし、疲れを癒したり、体調を整えるといった治療に直接関係のないものは含まれません」とも記されております。
Q. 保険証は使えますか?
A. 使えません。自由(自費)診療になります。